アクセス
無料資料請求
学校説明会申込
個別相談
お電話でのお問い合わせ
022-222-7645
学校の特徴
YMCAについて
学校長挨拶
組織図・役員一覧
交通アクセス
学科・コース
ホテル科
ホテル科 国際コミュニケーションコース
ホテル科 パティシエベーカーコース
国際おもてなし科
土曜課程洋菓子・製パン科
教育について
3つの特徴
3つのポリシー
成績評価方法
講師スタッフ
取得可能な資格
施設・設備
就職実績
募集要項・学費
みなさまへ
高校生のみなさまへ
在校生メッセージ
卒業生メッセージ
留学生のみなさまへ
For students from abroad
保護者のみなさまへ
企業のみなさまへ
情報公開
修学支援制度
自己点検評価
シラバス
財務情報
事業報告書
学科・コース
ホテル科 パティシエベーカーコース
ホテル科
パティシエベーカーコース
2年制(昼間:20名)
このコースは、通常の授業に加えて、土曜日の洋菓子・製パンを受講するコースです。
目指すはおもてなしのできるパティシエ
少人数制だからお菓子作りが楽しくわかる!
通常の授業に加えて、土曜日を利用して製菓・製パンの技術を学ぶコースです。
少人数クラスですので、講師から丁寧な指導を受けられます。
お菓子作りの楽しさを実感し、それを仕事とするための技術を学びます。
土曜の授業は、土曜課程洋菓子・製パン科と合同授業となります。
土曜課程洋菓子製パン科
ホテリエの心を持ったパティシエとして
ホスピタリティスキルを身につける
接客力を身につける
一流のパティシエは、一流のサービスのプロでもあります。美しい立ち居振る舞いや言葉遣いは、普段からの積み重ねがあって初めて身につくもの。学校生活の中で正しいお辞儀や挨拶などを意識しながら、接客の基礎を磨きます。
対応力を養う
お菓子を通して幸せを提供するパティシエの仕事。もちろん、働く上ではお客様と接する場面もあります。様々なお客様ときちんとコミュニケーションできる能力を養うことは、自分で店を経営する場合にも必ず役立ちます。
現場に慣れる
県内外のホテルのレストラン、菓子店で現場実習ができるのがYMCAの大きな特徴。ここで厳しさと楽しさを体感し、自分に何が必要かを学びます。有給の現場実習にはホテルでのサービス実習と製菓調理部門の2種類があります。
デュアルシステム
パティシエベーカーコースは、ホテル科のメインの授業にプラスして製菓製パンを学びます。よって、長期におよぶ企業実習も同様に行います。
実習先は、ホテルの製菓製パン部門や製菓店での実習となります。
♦ホテルメトロポリタン仙台
♦ホテルグランデコ
♦石井屋
♦パティスリー レシュバン
♦アンジェリック
♦ケーキハウスフレーズ
♦オランジェリー
♦アルパジョン
♦シャルマン
♦ル・モンド
♦日進堂
♦日立屋
♦玉澤総本店
♦ル・ヴェルジェ
♦九重本舗玉澤
♦アトリエデリス
♦仙台国際ホテル
♦ブリアン
♦三色最中
♦パティスリーマーブルマーブル
♦ガネッシュティールーム
♦ラヴィングルーム
♦パン工房ウェルストン
♦ローズマリーエフ
♦クルールフラン
♦松栄堂 他
この科でめざす職業
♦パティシエ(洋菓子職人)
♦ブーランジュ(パン職人)
♦ホテル製菓部門・調理部門
♦カフェスタッフ
♦菓子販売員
など
取得可能資格
♦秘書技能検定
♦マイクロソフトオフィススペシャリスト検定
♦パーソナルカラーリスト検定