アクセス
無料資料請求
学校説明会申込
個別相談
お電話でのお問い合わせ
022-222-7645
学校の特徴
YMCAについて
学校長挨拶
組織図・役員一覧
交通アクセス
学科・コース
ホテル科
ホテル科 国際コミュニケーションコース
ホテル科 パティシエベーカーコース
国際おもてなし科
土曜課程洋菓子・製パン科
教育について
3つのポリシー
成績評価
4Step Training
講師スタッフ
取得可能な資格
施設・設備
就職実績
募集要項・学費
みなさまへ
高校生のみなさまへ
在校生メッセージ
卒業生メッセージ
留学生のみなさまへ
For students from abroad
保護者のみなさまへ
企業のみなさまへ
情報公開
修学支援制度
自己点検評価
シラバス
財務情報
事業報告書
学科・コース
土曜課程洋菓子・製パン科
土曜課程
洋菓子・製パン科
6ヶ月:洋菓子コース(4月〜9月):12名 :全20回
6ヶ月:製パンコース(10月〜3月):12名 :全20回
開講時間:AM9:30〜PM3:30
一年を通して受講するか、洋菓子コース6ケ月、製パンコース6ケ月のいずれかだけの受講も可能です。
働きながらでも受講可能プロの技能を集中して学べる
土曜日を利用して、洋菓子と製パンの基礎技能を学びます。経験豊富な講師陣が一人ひとりを丁寧に指導するので、初心者でも安心。
実際にプロが使用している製造機具を使い、楽しくレパートリーを増やすことができます。また、製菓衛生師科通信課程を併習すれば、国家試験の受験資格も取得可能。
マンツーマン感覚でプロからの指導を受けられるため、疑問も丁寧に解消することができます。
学べるレシピが豊富で、
一流講師陣による短期集中講習で実践力が身に付きます。
洋菓子レシピ一覧
♦スポンジ生地(ジェノワーズ)
♦スポンジ生地(ヴィスキュイ)
♦デコレーションのクリーム
♦バターケーキ(4種類のカトルカール)
♦タルト生地(パートシュクレ、パートプリゼ)
♦パイ生地(フィユタージュラピッド)
♦チーズケーキ
♦シュー生地
♦クッキー
♦シフォンケーキ など
製パンレシピ一覧
♦基本のソフト系パン(バターロールなど)
♦基本のハード系パン(フランスパンなど)
♦ミルクを使ったパン(ミルクパンなど)
♦イタリアのパン(フォカッチャ)
♦バターなどを配合したリッチなパン
♦野菜を練り込んだパン
♦ハーブを使ったパン
♦ナッツを配合したパン
♦総菜パン(ピザ)
♦おもてなしにつくるスペシャルなパン など
受講生メッセージ
受講生は社会人が多く溶け込みやすい雰囲気です
土曜課程・洋菓子・製パン科
長屋 秀幸さん
常に勉強をしていなければ気が済まないのが自分の性分。これまでも仕事をしながら調理師や製菓衛生師、野菜ソムリエなどの資格も取得してきましたが、さらに幅を広げようとこの課程を受講しています。私にとって土曜日を有効に使えるのは大きなメリット。少人数制ですので先生には懇切丁寧に教えていただけますし、疑問をその場ですぐに解消できるのは助かりますね。菓子作りやパン作りは趣味の延長ではありますが、ゆくゆくは材料の栽培から製造、販売までトータルで手掛けることができたなら。そんなビジョンも少なからずあります。